医療文献の検索はどうやってやるの?

臨床や研究を行う中で文献検索は非常に重要な作業の一つです。ここでは実際に私がどのように文献検索を実施しているのか一例をお示ししたいと思います。代表的な文献検索のPubMedでのやり方をご紹介します。

こちらが最初の画面になりますが、最初にするべきことはLog inのIDを作成することです。ログインすることで検索画面で自分が一度開いた文献の文字の色が変わりますので同じ文献のabstractを開かなくて済むので時短になります。

まず検索ワードを入力します。例えば、最近は心不全のフレイルが話題になっていますのでこれらのキーワードを先ほどのトップ画面から入力して検索します。

なんと1373件も検索に引っかかりました。とても読む気力が湧きません。。。

そこでトップ画面の検索ワードを入力する箇所の下に「Advance」と書かれた場所をクリックします。

そして、タブから「Title/Abstract」を選び、先ほどと同じキーワードで検索を行います。

最初の時の半分に減りましたが、それでもまだ多いです。そこで更にフィルターを掛けます。

画面の左側に検索条件が指定できる箇所があります。ここで、Full text見られて、原著論文になりますのでClinical trial、Randomized controlled trial、そして過去10年に絞ります。

ここまで条件を絞り込むと1373件から22件まで減ります。最初に読むべき論文はこの22件になります。もちろんここからタイトルを見て更に絞り込み、タイトルがふさわしい場合はアブストラクトを読み、その後に本文を読みます。

 

如何でしたか?このような方法で検索すると最初に優先して読むべき論文がわかります。もちろんこれだけでは不十分なことがありますので、その場合はフィルターを少しずつ外していきます。皆さんの臨床や研究での効率良い文献検索の一助になれば幸いです。